この記事では、地獄楽打ち切りの理由や、第2期はいつから?、第1期の続きは漫画だと何巻から?などについてわかりやすく解説します。
なぜ地獄楽は打ち切りと言われる3つの理由!
地獄楽打ち切りの理由は何?
地獄楽はアニメでも大人気なのに、なぜ打ち切りと言われることがあるのか気になりますよね。
実は、地獄楽はジャンプ+でも人気が高かったですし、漫画原作はラストの結末までしっかり描かれているので、地獄楽は打ち切りではない可能生が高いんですね。
ですので、打ち切りとは考えづらいんですね。
では、なぜ地獄楽は打ち切りと言われることがあるのか、以下の理由が考えられます。
アンケート評価が悪かった?
いきなり終盤が急展開になった
作者の別作品が打ち切りになったことと誤解された可能生
それぞれ、わかりやすく解説していきますね。
アンケート評価が悪かった?
週刊少年ジャンプでは、読者アンケートの結果に基づいて掲載順位が決まり、評価の低い作品は打ち切りになる「アンケート至上主義」の方針を取っていることで有名です。
地獄楽が連載されていた「ジャンプ+」でも同様で、読者からの「いいジャン」の得票数でランキングが発表されています。
そのため、アンケート評価が悪かったことが打ち切りの原因ではないかと言われることがあります。
しかし実際には、地獄楽はジャンプ+でトップクラスの人気を誇っていました。2020年7月には総閲覧数No.1を記録し、週に40万超のPVを稼いでいたそうです。コミックスの総発行部数も400万部を超えるヒット作でした。
実際に、アンケートの評価が悪かったかどうかは関係者にしかわからないと思いますが、これだけ人気がある漫画を打ち切りにすることはないのではないかと考えられます。
いきなり終盤が急展開になった
「地獄楽はジャンプ+で発行部数トップクラスの人気作で、pv数も高く、アニメ化も決定していたことから、打ち切りの必要性が乏しい作品でした。それなのに終盤が駆け足に感じられたのは、作者が事前に最終回までの話数と構成を考える段階で、必要ページ数を見積もり過ぎたことが一因とされています。」
地獄楽はジャンプ+を代表する看板作品で、発行部数やpv数ともに高水準を維持していました。アニメ化も決定するなど、セールス的にも問題はありませんでした。
通常、集英社の作家が自ら完結を迎える際には、編集部に対して完結の半年前までに報告し、最終話までの話数と構成をすべて用意する必要があります。
ところが地獄楽では、作者が事前に用意していた構成で、必要なページ数を見積もり過ぎてしまった形跡があると指摘されています。描きたかったエピソードが予定外に増えてしまい、その分終盤の展開がぎっしりとした駆け足感漂うものになってしまった、というわけです。
人気作品だけに、もっと丁寧な完結が望まれていたことでしょう。しかし、作者と編集部のやり取りの過程で、ペース配分を誤ってしまった部分があったようです。それが急展開だった終盤の遠因になったといえそうです。
作者の別作品が打ち切りになったことと誤解された可能生
作者の賀来ゆうじ先生は地獄楽の連載終了後、その年に週刊少年ジャンプで新作「アヤシモン」の連載がスタートします。アヤシモンは、現代の新宿歌舞伎町を舞台とした魑魅魍魎の極道譚で、主人公が裏社会を牛耳る「妖し者(あやしモン)」と戦う様子が描かれています。
ところが、アヤシモンはアンケート結果が振るわず、ボス戦との戦いを前にたった3巻で打ち切りとなってしまいました。
また、地獄楽を手掛ける前に「ジャンプSQ」にて連載されていた「FANTASMA」も全3巻で打ち切りとなっています。
こうした別作品が軒並み短命に終わり、打ち切りとなった印象を混同して地獄楽についても「打ち切りになったのではないか」と誤解された可能生が考えられます。
関連記事
コメント